10月30日●第6回野底山森林公園もみじ祭り
<日時> 2016年10月30日(日) 午前10時~午後2時(雨天決行、荒天中止) <場所> 飯田市上郷野底山森林公園 姫宮林間学校グラウンド 他 <内容> 大道芸がやってくる!ましゅ&Kei ミュージック☆クラウンショー 芝生広場 ●11:15~11:45 ●13:15~13:45 2回公演 富くじ抽選会 南信州和牛やこしひかり10kg等が当たる!! [...]
<日時> 2016年10月30日(日) 午前10時~午後2時(雨天決行、荒天中止) <場所> 飯田市上郷野底山森林公園 姫宮林間学校グラウンド 他 <内容> 大道芸がやってくる!ましゅ&Kei ミュージック☆クラウンショー 芝生広場 ●11:15~11:45 ●13:15~13:45 2回公演 富くじ抽選会 南信州和牛やこしひかり10kg等が当たる!! [...]
(株)南信州観光公社では ~リニア中央新幹線でつながる品川と南信州飯田 交流ツアー~ 500年の伝統をもつ市田柿の産地を訪ねる旅 "秋色づく南信州の秘境「遠山郷」" の参加者を募集しています。 ◇開催日 2016年11月5日(土)~6日(日) ◇旅行代金 お一人様29,000円(税込)定員40名(最小催行人数21名) [...]
(紅雲寺 撮影日:平成28年9月23日) 【紅雲寺】 紅雲寺は、龍江細新(ほそあら)地籍にあり、永禄十年(1567年)に創建された寺で、箕瀬柏心寺の末寺だったが、廃仏毀釈のため明治6年に廃寺となりました。 詳しくは、龍江HP「龍江の紹介・龍江のお寺」をご覧ください。 寺域の岩山には、一万本とも言われる彼岸花の大群落があり、毎年この時期には岩山を真っ赤に染めて咲き誇ります。 今年は細新の住民の皆さんと、龍江地域づくり委員会の皆さんとで協力し岩山の草刈作業を行い、より見事な花が楽しめるそうです。 [...]
南信州 天龍峡マルシェ ◇開催日時 2016年10月30日(日) 10:00~15:00 小雨決行 ◇場所 天龍峡公園周辺 ◇内容 <てんと市> ・天龍峡のこだわりりんご ・農家朝どり新鮮野菜 ・名物天龍まん [...]
塩の道・秋葉街道を遠州から信州へ歩いて国境を超えてみませんか! ◇開催日 2016年10月30日(日)9:00スタート ◇参加資格 年齢・性別は問いません(ただし、小学生の方は保護者同伴) 事故防止のため、健康で定められたコースを歩ける方(短いコースもあります) ◇参加費 中学生以上3,000円・小学生1,500円(昼食代・バス送迎代含む) ※当日現地にてお支払い下さい。 ◇持ち物 [...]
南信州には多くの獅子舞が伝承されています。その数凡そ90とか。 お練りまつりの参加団体は47ですが、その半数以上は獅子舞です。 全部の獅子は撮れていませんが、遭遇出来た分を紹介していきますね。順不同です。 上黒田獅子舞・・・上郷の上黒田八幡社に伝わる獅子舞です。 名古熊獅子舞・・・明治時代から伝承されています。カミカミサービス中^^ 七椙(ななすぎ)の獅子・・・松川町の七椙神社に江戸時代から伝わる舞。 小学6年生のおかめが華を添えています。 龍江一区の大獅子・・・始まりは昭和3年。大きな獅子頭は、地元の壮年団や職人の手作り。 高さ1m、巾1.4m、竹製の張子です。それにしてもユーモラスな顔ですね^^ 中平獅子舞・・・始まりは昭和8年。狐とおかめが三位一体となっています。 [...]
お練りまつりは盛大な盛り上がりをみせ、27日に終了しました。 全日好天に恵まれたことも幸いし、3日間の来場者数は35万人。過去最多だそうです。 47団体が参加し、伝統の技や舞を熱演しました。 東野大獅子と並び柱になっているのは大名行列。行く先々で大勢の観客を集めました。 人人人で、撮影も大変なのです^^; 先頭で化粧傘の所作を行うのはこの方、宮下さん。ポスター等でよく見るお顔ですね。 記念写真を求められると、少々はにかみながらも快く応じていました。 えーはりわさ~とーな~(威張業途也)化粧傘のこの掛け声で、大名行列が始まります。 えーこれわさ~とーなー(威是業途也)と次の先箱が続きます。 大名行列は大変長い行列です。先頭は交差点のすぐ手前・・・ [...]