About スタッフ

この作成者は詳細を入力していません
So far スタッフ has created 492 blog entries.

みんなのぬり絵コーナー【飯田駅観光案内所】

飯田駅待合室の展示スペースに「みんなのぬりえコーナー」が開催中!               電車をかっこよく塗って 駅に飾っちゃおう! [...]

By |2022-06-17T14:43:23+09:002022年6月17日|お知らせ|みんなのぬり絵コーナー【飯田駅観光案内所】 はコメントを受け付けていません

<参加者募集>6/4(土) 南信州移住オンラインセミナー

「2地域居住」の実践者をゲストに、移住担当者との対談トーク(60分)を行います。 対談会終了後に希望者に対してオンラインで興味関心がある市町村(南信州には14の市町村があります)の移住担当者との対談タイムも予定します。(約30分) 開催日 2022年6月4日(土) 時 間 17:00 開催予定 (約90分) 開催方法 オンライン(ZOOM) ※参加無料 対談トーク出演者 [...]

By |2022-05-19T12:19:25+09:002022年5月19日|お知らせ, 募集|<参加者募集>6/4(土) 南信州移住オンラインセミナー はコメントを受け付けていません

JR東海飯田線秘境駅散策コース

秘境駅には飯田線の魅力がいっぱい✨ 🚃飯田駅長おすすめ 飯田線秘境駅散策コース🚃 ①午前ルートを巡るきっぷ 1,620円 天竜峡→小和田680円・小和田→田本420円・田本→為栗190円・為栗→天竜峡330円 9:14[天竜峡駅]→[小和田駅]→[田本駅]→[為栗駅]→[天竜峡駅]14:13 ②午後ルートを巡るきっぷ 1,720円 天竜峡→田本240円・田本→金野210円・金野→小和田590円・小和田→天竜峡680円 12:50『天竜峡駅』→『田本駅』→『金野駅』→『小和田駅』→『天竜峡駅』17:16 ③1日ルートを巡るきっぷ 2,720円 [...]

By |2022-05-06T17:34:52+09:002022年5月6日|お知らせ, 未分類|JR東海飯田線秘境駅散策コース はコメントを受け付けていません

5月19日(木) ツアー・オブ・ジャパン 信州飯田ステージ

3年ぶりに「Tour of Japan(ツアーオブジャパン)  信州飯田ステージ」開催! 「ツアー・オブ・ジャパン」は国内最高峰の国際サイクルロードレース 今回「信州飯田ステージ」は全国4会場で行われる大会のスタートを切るステージとなります!      開催日時  2022年5月19日(木) [...]

By |2022-05-05T16:16:48+09:002022年5月5日|お知らせ, アウトドア, イベント, 自転車|5月19日(木) ツアー・オブ・ジャパン 信州飯田ステージ はコメントを受け付けていません

2022初夏 出会い&交流ツアーご縁結びin南信州いいだ

南信州飯田市は、その語源を❝結いの田❞とも伝えられ、また、人と人を結ぶ縁起物の水引は 全国の7割以上が飯田産です。 そんな❝結びの郷❞飯田で出会いと交流の場を演出したツアー&イベントを行います。 この機会に婚活を考えてみませんか? ※本イベントは、長野県が推奨するコロナウイルス対策ガイドラインに準拠しています。  また、新型コロナウィルス感染状況により、急遽中止になる場合があります。  予めご了承ください。       [...]

By |2022-04-20T08:24:49+09:002022年4月20日|お知らせ, イベント|2022初夏 出会い&交流ツアーご縁結びin南信州いいだ はコメントを受け付けていません

JR東海さわやかウォーキング

七年に一度の「元善光寺御開帳」と いちごの名産地「喬木村」を訪ねて🍓 日 時   令和4年4月30日(土) 受付時間 8:30~13:20 コース🏳‍🌈 コース距離/約8.9㎞ <スタート>飯田線・元善光寺駅→元善光寺→たかぎ農村交流研修センター →椋鳩十記念館・記念図書館→阿島傘伝承館・資料館→恒川官衙遺跡→高岡神社→ <ゴール>エス・バード(南信州・飯田産業センター)…徒歩約6分…元善光寺駅 [...]

By |2022-04-19T17:15:10+09:002022年4月19日|お知らせ|JR東海さわやかウォーキング はコメントを受け付けていません

【南信州の方限定】6/11 幕末の安政年間「南山一揆」の真実に迫る

~ふるさと再発見の旅~ 地元ガイドがご案内致しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます!! 幕末の安政6年、南山36ヶ所(飯田市龍江、千代、上久堅の一部、泰阜村)の百姓は、領主・白河藩の 市田陣屋の苛政に反発して一揆を起こします。 1616名もの人々が龍江の舟渡に集結、天竜川を渡り、飯田藩領を通過して市田陣屋を目指しました。 一揆の指導者・小木曽猪兵衛、彼に担がれ先頭に立つ米川伴助、一揆勢を阻止する飯田藩の役人、 そして一揆勢と八幡原で対決する市田陣屋代官の務川忠兵衛など、様々な人間模様が見えてきます。       [...]

By |2022-04-18T14:57:25+09:002022年4月18日|お知らせ, 募集|【南信州の方限定】6/11 幕末の安政年間「南山一揆」の真実に迫る はコメントを受け付けていません

【南信州の方限定】5/27 ❝大鹿村の七不思議❞を追う

~ふるさと再発見の旅~ 地元ガイドがご案内しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます! 昔、弘法大師が突き立てた杖が根付いたとされる「逆さイチョウ」、宗良親王の側室にまつわる伝説 「夜泣き松」、「膳椀」を貸してくれる「伝説の大池」など、大鹿村には「鹿塩の七不思議」と 呼ばれる謎に満ちた場所や言い伝えがあります。今なお尽きることなく湧き出る「塩の湯」では、 塩分を含んだ源泉の汲み上げや山塩づくりの様子を見学します。リニューアルオープン間もない 「ろくべん館」にも立ち寄り大鹿歌舞伎も体感します。       [...]

By |2022-04-18T11:30:10+09:002022年4月18日|お知らせ, 募集|【南信州の方限定】5/27 ❝大鹿村の七不思議❞を追う はコメントを受け付けていません

【南信州の方限定】5/22 伊那谷の米どころが織り成す❝食と伝統工芸の技❞を体験

~ふるさと再発見の旅~ 地元ガイドがご案内しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます! 大相撲の土俵の俵は飯島町で作られていることをご存知でしょうか?飯島町は米作りが盛んな土地柄で 「米俵マラソン」を毎年行っており、それが日本相撲協会の目にとまり、2018年から土俵の俵づくりを 任されるようにことになったそうです。今回、南信州米俵保存会の方から貴重なお話をお聞きし 「わら亀作り」を体験していただきます。また中川村の陣馬形山からは田切地形が眼下に広がる 伊那谷を眺望します。       [...]

By |2022-04-18T11:00:26+09:002022年4月18日|お知らせ, イベント, 募集|【南信州の方限定】5/22 伊那谷の米どころが織り成す❝食と伝統工芸の技❞を体験 はコメントを受け付けていません

4/10(日) 佐倉さま桜まつり(飯田市)

飯田市北方にある佐倉神社入り口は高台にあり、飯田市街地や南アルプスが 一望できる見晴らしと満開の桜は隠れた花見スポットです🌸                 [...]

By |2022-04-07T16:54:34+09:002022年4月7日|お知らせ, イベント, , 祭・イベント|4/10(日) 佐倉さま桜まつり(飯田市) はコメントを受け付けていません
Go to Top