About スタッフ

この作成者は詳細を入力していません
So far スタッフ has created 492 blog entries.

9/30-10/1 南信州遠山郷 お散歩川コン参加者募集!(飯田市)

遠山郷は、長野県の南に位置する自然豊かな場所です。 川コンでは遠山川の下流飯島発電所~清水橋 の約 2. 3㎞の道のりをボートに乗り下っていきます。 ラフティング初心者の方でも楽しく川の地形や風景に目をやりながら、地元男性たちと 楽しくおしゃべりしませんか?ラフティングには地元ガイドがご案内するので安心です。 詳細なパンフレットはこちらです。 (PDFファイルで開きます)。  開催日  [...]

By |2023-07-20T09:47:13+09:002023年7月20日|お知らせ, アウトドア, イベント, 体験, 川下り|9/30-10/1 南信州遠山郷 お散歩川コン参加者募集!(飯田市) はコメントを受け付けていません

よこね田んぼで大冒険!YOKONE クイズラリー(飯田市)

よこね田んぼ保全委員会 発足25周年記念特別企画  チラシ →YOKONEクイズラリー  開催期間  2023年8月1日(火)~8月31日(木)  参加費  無 料  内 容  ➀よこね田んぼを巡ってクイズ5問を探します。 ※作業している方の妨げにならないようご注意ください。 ②答えを回答用紙に番号で記入してください。 [...]

By |2023-07-19T15:21:25+09:002023年7月19日|お知らせ, イベント, 風景・眺望|よこね田んぼで大冒険!YOKONE クイズラリー(飯田市) はコメントを受け付けていません

丸山保育園 ウエルカム人形展【飯田駅観光案内所】

8月3日(木)~8月6日(日)に行われる人形劇フェスタに向けて 恒例のウエルカム人形展が始まりました♪ 飯田駅構内の展示スペースでは、丸山保育園が 絵本「てぶくろ」の展示を行っています✨   小さな「てぶくろ」に動物たちが、ぎゅっとよりそう 不思議なストーリー 見ているだけで、あたたかい気持ちにさせてくれます😊 園児たちの作業風景も見どころ♡ 展示期間:8月10日(木)まで

By |2023-07-19T12:48:21+09:002023年7月19日|お知らせ|0 コメント

~飯田にゆかりの姫君~大河ドラマ「どうする家康」に登場した福姫(登久姫)

松平信康(家康長男)と五徳(信長長女)の二人の姫 ~瀬名(築山殿)の孫娘~ 7月2日(日)放映の大河ドラマ「どうする家康」第25話では、徳川家康が織田信長の命により正室の瀬名(築山殿)と長男の松平信康を死に追い込まざるを得なくなり、瀬名と信康が亡くなる悲劇が描かれました(築山殿事件、信康事件)。ドラマ前半のクライマックスとも言えます。その前回の第24話「築山へ集え!」では、余り目立ちませんでしたが、信康(家康長男)と五徳(信長長女)の間に生まれた幼い姫が少し登場していました。その長女の姫は「福姫」または「登久姫」と呼ばれておりますが、この姫は飯田に大変ゆかりのある方で、飯田市松尾町の峯高寺(飯田駅前)にはそのお墓が大切に守られています。 峯高寺本堂(飯田市松尾町) 福姫の墓(峯高寺) しかし、徳川家康と織田信長の両雄を祖父に持つ稀有な血筋の姫君と言えますが、内外に余り知られていません。2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放映以後、南信州観光公社では、飯田市を訪れるツアーなどで、峯高寺にごく近い飯田井伊家や福姫の墓に立ち寄っていますが、大河ドラマを機会にさらにツアーの造成なども含めてPRしていきたいと思っています。 福姫、また「華麗な一族」とも言われる福姫の子孫について、内外の方に紹介する資料を下記のとおり紹介させていただきます。是非、多くの方に「福姫」という飯田にゆかりのある歴史的人物とその物語について知っていただければありがたいです。 飯田ゆかりの姫君「福姫」について(大河ドラマ「どうする家康」に登場!) 九州小倉峯高寺(外観と福姫位牌) 千代姫(福姫の次女)輿入れの記事(小笠原秀政年譜) [...]

By |2023-07-07T13:10:44+09:002023年7月7日|お知らせ, 寺院|~飯田にゆかりの姫君~大河ドラマ「どうする家康」に登場した福姫(登久姫) はコメントを受け付けていません

【名古屋駅発着】いいだ人形劇フェスタ2023鑑賞の旅(8/5)

~南信州こだわりの旅~ 地元ガイドがご案内致しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます! 今田人形・黒田人形といった伝統的な人形浄瑠璃が息づく飯田市には、夏のひと時、全国はもとより、世界から多くの人形劇人たちがやってきます。市内文化施設だけでなく、路上でも、神社やお寺など“そこらじゅう”で人形劇が演じられる人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ2023」での一押しの人形劇を見て回ります。 ~「かわせみ座」公演鑑賞(飯田人形劇場)~ 「マリオネット・アーティストの山本由也は、独自の構造・操作方法の人形を考案して自ら操演する。ユニークでナイーブ、卓越した人形表現・美術は孤高のものだ。人形たちは、朗読家、音楽家のアプローチによって触発され、変幻自在に、素敵にセッションする」(公演紹介文より)。日本の伝統的な糸操り人形芝居「竹田人形座」出身でもある山本由也の世界を体感します。 ~竜峡中学校今田人形座「伽羅先代萩」、八王子車人形&大阪乙女文楽(黒田人形浄瑠璃伝承館)~ 飯田市は江戸時代から人形浄瑠璃が大変盛んな場所で、黒田人形、今田人形の両座が今まで連綿と続いています。重厚な建築の黒田人形浄瑠璃伝承館にて、地元中学生の演じる今田人形と日本の伝統人形を継承するプロの伝統人形芝居の技をご覧ください。 ~自由鑑賞(セントラルパーク公演&出店、ふれあいアップルタウン、川本喜八郎人形美術館など)~ 飯田市の中心市街地では、この日、セントラルパークや路上にて、人形劇のほか様々なパフォーマンスが繰り広げられ、各所では出店もあり賑わいを見せます。各自ご自由に「いいだ人形劇フェスタ」と飯田のパフォーマンスをお楽しみください。人形劇「三国志」「平家物語」でも著名な「飯田市川本喜八郎人形美術館」も是非ご観覧ください(観覧料は別料金です)。 詳細なパンフレットはこちらです。 [...]

By |2023-06-26T15:23:56+09:002023年6月26日|お知らせ, 募集, 祭・イベント|【名古屋駅発着】いいだ人形劇フェスタ2023鑑賞の旅(8/5) はコメントを受け付けていません

【飯田駅観光案内所】飯田線水彩画展 第3弾の展示が始まりました

5月1日より飯田駅待合室展示スペースにて開催されている 「飯田線水彩画展」の第3弾の展示が6/12より始まりました! 今回は飯田駅から北へ向かい北殿駅まで。 伊那大島~上片桐間のカメラマンにも人気のスポットの 四季折々の風景が優しく鮮やかな水彩画で描かれています。 個人的に一番印象に残った作品は水面に写る列車の作品でした↓ 色使いが本当に綺麗でずっと眺めていられます・・・✨ 飯田線水彩画展は6月末まで開催しております。 近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!  

By |2023-06-14T09:19:43+09:002023年6月14日|お知らせ|【飯田駅観光案内所】飯田線水彩画展 第3弾の展示が始まりました はコメントを受け付けていません

天龍峡遊歩道全面通行止め解除のお知らせ

6/2(金)の大雨の影響により全面通行止めとなっていた天龍峡遊歩道は 6/6(火)より一部区間を除いて通行可能となりました。 龍角峯上展望台付近は引き続き通行止めとなります。 該当箇所はマップをご確認ください。 遊歩道通行止めマップはこちら>>>   天龍峡周辺の情報についてはコチラ>>>もご参照下さい。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒お願い申し上げます。  

By |2023-06-06T09:27:25+09:002023年6月6日|お知らせ|天龍峡遊歩道全面通行止め解除のお知らせ はコメントを受け付けていません

天龍峡遊歩道全面通行止めのお知らせ

6/2(金)の大雨の影響により 当面の間、天龍峡遊歩道は全面通行止めとさせていただきます。 また、龍角峯上展望台付近は土砂崩落のため長期通行止め となる予定です。該当箇所はマップをご確認ください。 天龍峡周辺の情報についてはコチラ>>>もご参照下さい。   ※天龍峡PAにお車を停め、そらさんぽ天龍峡はご通行いただけます。 通行止めの解除については、状況をみつつ追ってご案内いたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒お願い申し上げます。  

By |2023-06-05T13:02:44+09:002023年6月5日|お知らせ|天龍峡遊歩道全面通行止めのお知らせ はコメントを受け付けていません

6/4(日)さわやかウォーキング開催中止のお知らせ

 6月2日の大雨の影響で、6月4日(日)に予定されていた「JR東海主催さわやかウォーキング」は、JR天竜峡駅~新城駅間が運行休止となり、復旧の目途が立っていない為中止となりました。 楽しみにしてた皆様も多くいらっしゃった事と思いますが、次の機会にぜひご参加ください。

By |2023-06-03T10:26:12+09:002023年6月3日|お知らせ, イベント情報, ウォーキング|6/4(日)さわやかウォーキング開催中止のお知らせ はコメントを受け付けていません

【飯田駅観光案内所】飯田線水彩画展 第2弾の展示が始まりました

5月1日より飯田駅待合室展示スペースにて開催されている 「飯田線水彩画展」の第2弾の展示が始まりました! 今回の展示は水窪駅~市田駅まで。   展示作品の作者・井原久美さんにとって 水窪駅は闘病中だったお母さまと行った とても思い入れの深い駅。 そんなきっかけもあり飯田線の個展を開きたいと ずっと夢見ていたそうです。   [...]

By |2023-05-24T11:17:15+09:002023年5月24日|お知らせ|【飯田駅観光案内所】飯田線水彩画展 第2弾の展示が始まりました はコメントを受け付けていません
Go to Top