About スタッフ

この作成者は詳細を入力していません
So far スタッフ has created 492 blog entries.

予祝・和来座at昼神温泉

冬の寒さが残る二月、めでたい笑・迫力の和太鼓・躍動する舞で春を呼び込む舞台 「和来座(わらいざ)」が今年も昼神温泉(阿智村)を盛り上げます! チラシ 予祝・和来座at昼神温泉 大絶賛された昨年の企画に引き続き、15日間の間、毎日2回の舞台が昼神温泉で開催されます。 今回の出演者は、国内外で高く評価されている「加藤木 朗」率いる総勢8名の新ユニット 『花綯(かなう)』。飯田・下伊那を拠点とし活動するメンバーで構成され、和太鼓・三味線 ・胡弓・笛・舞踊・獅子舞・万歳などの伝統芸能がもとになっているスピード感あふれる舞台は、 にぎやかで目が離せません。客席に特設ステージが組まれるなど、昼神温泉ならではの演出も 見ものです。祭(神遊び)をテーマに、春に向け皆さまの願いを乗せた「予知・和来座」が [...]

By |2019-12-24T17:01:22+09:002019年12月24日|お知らせ, イベント, 祭・イベント|予祝・和来座at昼神温泉 はコメントを受け付けていません

<参加者募集>名古屋発着『織田信長、武田氏討伐の道をたどる』

南信州観光公社ではツアー参加者を募集しています!! 天正10年 織田信長、武田氏討伐の道をたどる ~信長、光秀 そして信玄が交錯する道~ 天正10年(1582年)、信長は、美濃岩村から信濃・甲斐に侵攻し武田氏を滅ぼします。 信長軍には明智光秀も従軍しており、奇しくも3か月後、信長は、「本能寺の変」にて 光秀に討たれることになります。 チラシ チラシデータ(織田信長、武田氏討伐の道をたどる)   [...]

By |2019-12-23T11:16:07+09:002019年12月23日|お知らせ, 募集, 名所・旧跡, 寺院, 平谷村の温泉, 阿智村の温泉|<参加者募集>名古屋発着『織田信長、武田氏討伐の道をたどる』 はコメントを受け付けていません

喬木村のいちご狩り

年間を通して『くだもの狩り』ができるくだものの産地南信州!! 来年1月11日(土)から甘くて美味しいいちご狩りが始まります(^^♪ みんなでいちご狩りにでかけよう♡ チラシ 喬木村いちご狩り 喬木村いちご狩り案内図 期 間 2020年1月11日(土)~5月16日(土) [...]

By |2019-12-17T11:11:55+09:002019年12月17日|お知らせ, 味覚狩り|喬木村のいちご狩り はコメントを受け付けていません

<参加者募集>名古屋発着 天竜川の和船文化と技・職人に触れる旅

南信州観光公社ではツアー参加者を募集しています!! 天竜川の和船文化と技・職人に触れる旅 -伝統の「つなぎ舟」復活にかける- かつての日本の河川では、多くの木造和船の姿が見られましたが、 明治以降、陸上運送の発達などにより徐々に需要が減り、 現在和船を一から作ることのできる職人・船大工は大変少なくなりました。 しかし天竜川の川下りでは、その貴重な船大工が今でも現役バリバリで活躍しています。 今回、天竜舟下りでは、かつて多くの積み荷を載せるための工夫として造られた 「つなぎ舟」の復活に取り組んでいます。 船大工による伝統の「つなぎ舟」造りの様子を間近でご覧いただく貴重な機会をお見逃しなく! [...]

By |2019-12-12T09:03:17+09:002019年12月12日|お知らせ, 体験, 体験, 募集, 川下り|<参加者募集>名古屋発着 天竜川の和船文化と技・職人に触れる旅 はコメントを受け付けていません

初春を寿ぐ 竹田人形座 竹の子会 創立20周年記念特別公演

竹田人形館開館20周年記念事業 善光寺お血脈の印の所為で、地獄に落ちる亡者が激減 地獄存亡に危機に立たされた閻魔大王と鬼たちの策は如何に 竹の子会が総力を挙げた新作をお楽しみ下さい♪             [...]

By |2019-12-09T12:10:44+09:002019年12月9日|お知らせ|初春を寿ぐ 竹田人形座 竹の子会 創立20周年記念特別公演 はコメントを受け付けていません

☆丘の上イルミネーション情報☆

本町トップヒルズのイルミネーション☆が始まりましたが、 12月14日(土)~大宮通りさくら並木、12月15日(日)~旧飯田測候所で イルミネーションが始まります。 丘の上の冬の風物詩「イルミネーション☆」 今年もどんなイルミネーションが見られるか楽しみですね(^^♪ トップヒルズイルミネーション 期 間 2019年12月7日(土)~ [...]

By |2019-12-05T09:07:04+09:002019年12月5日|お知らせ, イベント|☆丘の上イルミネーション情報☆ はコメントを受け付けていません

<参加者募集>飯田市発着 新野の雪祭り

南信州観光公社ではツアー参加者を募集しています! チラシ チラシデータ(新野の雪祭りツアー) 民俗学者・折口信夫が高く評価し全国に紹介した《国重要無形民俗文化財》 新野の雪祭りとは 長野県阿南町新野 伊豆神社(阿南町新野)で行われる「新野の雪祭り」は、雪を豊年の吉兆とみて田畑の実りを願う 祭りで、本祭りは1月14日の夜から翌朝にかけて夜を徹して行われます。 田楽、舞楽、神楽、猿楽、田遊びなどの日本の芸能絵巻が徹夜で繰り広げられます。 大正15年、初めて新野を訪れた民俗学者の折口信夫は、この祭りを「雪祭り」と名付け、 「日本の芸能を学ぶものは、一度見る必要のある祭り」として全国に紹介したことでも知られて います。 [...]

By |2019-12-03T09:26:18+09:002019年12月3日|伝統芸能, 伝統行事, 募集, 祭・イベント|<参加者募集>飯田市発着 新野の雪祭り はコメントを受け付けていません

12/8(日) ともにつながるみんなのつどい

障がい者週間イベント『ともにつながる みんなのつどい』 チラシ ともにつながるみんなのつどい   開催日時 2019年12月8日(日) 11:30~15:30 会 場 飯田市上郷公民館 入場料 無料 [...]

By |2019-12-02T10:15:33+09:002019年12月2日|イベント|12/8(日) ともにつながるみんなのつどい はコメントを受け付けていません

域産域消の食育店 市田柿の日PRキャンペーン 【12月1日~】

 市田柿シーズン到来!     今年も市田柿が味わえる季節がやってきました。 お茶菓子として、またお酒のお友としてお楽しみください。 また、市田柿の新しい食べ方として、 「飯田市 域産域消(いきさんいきしょう)の食育店」の10店舗で 市田柿を使った様々な料理が食べられます。 市田柿の新たな味味をお楽しみください♪ ◎メニュー、提供期間は変更になる場合もあります。  Ground Cuisine 川楽屋  飯田市上郷別府292-321 TEL:0265-23-5033           [...]

By |2019-12-02T10:02:20+09:002019年12月2日|お知らせ, 郷土料理, 食べ物|域産域消の食育店 市田柿の日PRキャンペーン 【12月1日~】 はコメントを受け付けていません

【豊丘村】 福島てっぺん公園 イルミネーション

今年も豊丘村の『福島てっぺん公園 』でイルミネーションが始まります☆                 [...]

By |2019-12-01T00:00:20+09:002019年12月1日|お知らせ, イベント, 公園|【豊丘村】 福島てっぺん公園 イルミネーション はコメントを受け付けていません
Go to Top