さくら開花状況
すっかり暖かくなりましたね♪ 桜も各地で開花との情報が入っております。 こちらは3月31日(木)の安富桜の状況↓ 土日には満開になるのでしょうか。 4月3日(日)には大宮通りの桜まつりも開催されます。 → 春の観光まつり案内 こちらもしっかり咲いた桜の元で、春を感じることができそうです。 飯田市の桜開花状況はホームページでもご確認いただけます。 → 飯田市ホームページ「さくらさく」 飯田市、南信州の春をたのしみましょう♪
すっかり暖かくなりましたね♪ 桜も各地で開花との情報が入っております。 こちらは3月31日(木)の安富桜の状況↓ 土日には満開になるのでしょうか。 4月3日(日)には大宮通りの桜まつりも開催されます。 → 春の観光まつり案内 こちらもしっかり咲いた桜の元で、春を感じることができそうです。 飯田市の桜開花状況はホームページでもご確認いただけます。 → 飯田市ホームページ「さくらさく」 飯田市、南信州の春をたのしみましょう♪
3月29日、飯田市大宮通りのさくら(ソメイヨシノ)の標本木の開花が観測されました。これは、平年の4月4日より6日早く、昨年の3月30日より1日早い開花となります。桜の満開は、開花から5日から一週間後と言われています。いよいよお花見シーズンの到来です。 長野県では、さくら前線は南部から北上し、その後、高冷地(標高800メートル以上)に達するまでに約一か月かかるそうです。山は平地より気温が低いため、さくらの開花は標高が100メートル高くなるごとに2~3日遅くなると言われています。長野県は、南北に長いことに加えて地形的に標高差が大きいことから長い間にわたって桜を楽しむことができます。 【参考】 開花とは、さくらの花が5~6輪以上開いた状態になったときです。標本木は、飯田市大宮通りの桜並木の「中部電力前交差点下」にあるさくら(ソメイヨシノ)です。 さくらの観測は、平成18(2006)年までは旧飯田測候所職員が、測候所無人化後は南信州広域連合(気象アドバイザー)が引き続き行っています。 統計開始は1953(昭和28)年からです。平年値とは、1981年~2010年の30年間の観測地を平均したものです。開花日の平年は4月4日、満開日の平年は4月9日です。また、統計開始からの最も早い開花の記録は、2009(平成21)年と2010(平成22)年の3月23日です。逆に最も開花の遅かったのは1984(昭和59)年に記録された4月19日です。
さあ!七年に一度の「飯田お練りまつり」まであと一週間と迫ってきました! 出演団体の皆様をはじめ、市内は大変盛り上がっております。当日の天気も気になるところ...。天気予報のチェックも欠かせません(^^) さて、本番間近!ということで、なんとこの度、お練りまつりの特別番組が放送されることが決定しました。もう既にご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、本番前に一度ご覧になっていただき更に盛り上げていきましょう!! ■放送日時 平成28年3月21日(月・祝) 午前9時55分~10時25分 ■放送局 SBC信越放送 ■番組名 「勇壮!本番直前!飯田お練りまつり」 SBCホームページはこちら [...]
南信州民俗芸能継承推進協議会では、「民俗芸能子ども体験会」の参加者を募集しておりますが、定員に余裕がございますので、参加者の追加募集を行います。 晴天の場合は、赤門前での実演が行われます。また、参加者の皆様にはもれなくお練りグッズを進呈します。 【内容】 1 日 時 3月20日(日曜日)13時から16時30分 2 場 所 長野県飯田合同庁舎3階 講堂 晴れている場合は、赤門前で実演を行います。 3 内 容 (1) 飯田お練りまつりってなに! [...]
気づけばもう3月。早いものですね。 梅の花が咲き始め、南信州にも春の訪れを感じます。 さて、春といえば桜。 今年も市内では桜や、季節の花を楽しむお祭りが開催されます。 → 飯田春の観光まつり2016[PDF] ✿大宮通り桜まつり✿ ▼日時 平成28年4月3日(日) 9:00~15:00 (雨天の場合は一部内容に変更あり) ▼場所 大宮通り桜並木 [...]
南信州民俗芸能継承推進協議会では、民俗芸能子ども体験会~君も未来の"お練り"のスターだ【体験しよう"大名行列と東野の大獅子"】~を実施します。 小学生を対象に7年に一度の大祭の飯田お練り祭りに参加する大名行列や東野大獅子を体験して頂くことを通して、民俗芸能の魅力と楽しさを知っていただき、芸能に参加してもらうきっかけとして頂くことを目的にしています。 【内容】 1 日 時 3月20日(日) 13時から16時30分 2 場 所 長野県飯田合同庁舎3階301号会議室(講堂) 3 内 容 (1)飯田お練りまつりってなに! 飯田市美術博物館 学芸係長 櫻井弘人氏 (2)大名行列をたいけんしよう お話と実演:本町三丁目大名行列保存会の皆さん [...]
だいぶ寒さも落ち着いてきて、暖かい日が続いています。 それでもやはり朝晩は冷え込み、まだまだ春というには早いのでしょうか。 2月、3月でも雪が降る日があるので油断は禁物です。 そんな冷える冬には、こたつと温泉で温まるのが一番♪ 温泉大好きな私は、先週末、松川町の「清流苑」に行ってきました。 南信州は日帰り温泉がたくさんあって最高ですね。 いつも通り中に入ると... なんと吊るし雛が飾られていました! ロビーに飾られているのですが、天井からたくさん吊るされており見ごたえあります。 こんな可愛らしい、愛嬌のあるお人形さんも♥ [...]
自転車を飯田線貸切列車にのせて、早春の伊那路をサイクリングするツアーが開催されます!! → サイクルトレインツアーチラシ(PDF) ◇開催日 2016年3月19日(土) ◇旅行代金 大人4,000円/小学生以下2,500円(税込) 定員50名(最少催行人員20名) ※子どもは保護者同伴に限る ◇集合場所 指定の駅(飯田駅~駒ケ根駅間) ※集合場所に関わらず旅行代金は同額 [...]
今が旬!あまくて美味しい「いちご狩り」が始まっています! ■期間 2/1(月)~5月連休明け ■入園料 2/1(月)~4/3(日)大人(小学生以上)1,600円 小学生未満 1,300円 4/4(月)~5/8(日)大人(小学生以上)1,400円 小学生未満 1,000円 ※3歳未満 無料 時間制限なし・完全予約制 ※バーベキューやいちごジャム作りも事前予約で受付ています。事前にお問い合わせ下さい。 ■ご予約・お問い合わせ [...]
4月17日(日)天龍峡温泉「健康マラソン大会」を開催します。 天龍峡の魅力である、自然豊かな景色を楽しみながら走ってみませんか。 3月17日まで参加者募集中です! ◇大 会 期 日◇ 2016年4月17日(日)雨天決行(コース5km・10km・各種目) ◇ゼッケン交付◇ 午前8時~9時 天龍峡お祭り広場(あざれあ横大駐車場太田下集会場) ◇集 合 [...]