About ナビ記者1

この作成者は詳細を入力していません
So far ナビ記者1 has created 115 blog entries.

【ナビ記者通信】長姫神社秋季祭典

9/22は長姫神社秋季祭典でした。台風17号の影響が心配されましたが、無事行われました。 神社に向かうと、相変わらずの屋台店が並んでいます。花火も上がっています。 神輿も出ています。 花火も上がります。 神社に神輿が入るタイミングで花火が上がります。少々間延びした打ち上げになりますね^^;とは言え殆どがスターマインなので、上がる時はどんどん上がります。 最後に登場する神輿は、「はざ神輿」です。 他ではまず見ませんね。此処だけの神輿です。稲刈りの後、稲を天日干しする「はざ掛け」をイメージした神輿です。二人で一本を担ぎ隊列を組んで行進。 今度は花火に点火して行進。一段と華やかになり目を引きます! 本部前でバンザーイ! 神社本殿に向かいます。女性も担いでいますね~! [...]

By |2019-09-24T16:21:40+09:002019年9月24日|南信州日記|【ナビ記者通信】長姫神社秋季祭典 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】今宮郊戸八幡宮秋季祭典

9/14(土)は今宮神社のお祭りでした。正式名称で言うと、今宮郊戸(ごうど)八幡宮秋季祭典 となります。花火の音が聞こえて来てから出かけてみました。参道には屋台店が沢山。その前を神輿が通るので、その都度警備の方達が交通整理。大変です。 お祭りのメイン会場は今宮球場です。元々は神社の土地だった所に造ったので、「お祭り時には此処を会場にする」と取り決められたとか。先ずはそのスタンドを目指しました。時間が早かったせいか、今回はスンナリ入れました^^ タイミングが悪いと入り口が閉鎖されていて入れないのです。 花火が上がるのは上の写真のほぼ正面。神社の境内にある広場です。 飯田のお祭りで最初に奉納花火を行ったのは、此処なんですね~!正徳2年(1712年)、当時の神職が花火を奉納したという記録があります。大宮神社はその100年後。愛宕と長姫神社は更に50年程後だそうです。そのせいか、此処の花火が一番盛大に思えます。スターマインも多いですね。 花火の合間に、お参りを済ませた神輿が球場に入って来ます。スコアボードの横に、その出入り口があります。 花火は続きます! 20:30 頃花火の打ち上げは一旦終了。次は仕掛け花火です。定位置についていた各町内の神輿は、電気を点けてきおいの準備。 [...]

By |2019-09-17T01:41:08+09:002019年9月17日|南信州日記|【ナビ記者通信】今宮郊戸八幡宮秋季祭典 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】天竜下れば

観光ガイド会の現地研修です。今回は天竜舟下りを体験。 地元の観光、特に有料の所って案外行っていませんね。この舟下りも、私を含め未経験者多数でした^^; 天竜川の舟下りは、2社が営業しています。上流が「天竜舟下り」、下流が「天竜ライン下り」です。今回乗船したのは上流の方です。 階段の上ではマスコットの竜君がお出迎え。このキャラの名は未だ無いみたいです。 乗船場所は、弁天港。此処から時又港まで30分程の舟下りです。昔はそのまま乗っていたのですが、今はライフジャケット着用。川に落ちるなどで水を感知すると、自動で空気が入る仕組み。着用も簡単です。 対岸ではラフティングの準備中。学校の団体なのかな? いよいよ乗船。出発です。貸し切りではなく定期船なので、他のお客さんも一緒です。 出発後まもなく、トンビがたくさん飛んできます。エサ目当て^^売店でトンビ用のエサも売っていました^^ 途中、三つの橋をくぐります。最初にくぐる橋は、水神橋。建物はホテルよし乃亭。此処に泊ったというお客さんも^^ 次の南原橋が見えてくる辺りから、波が荒くなってしぶきが掛かる所が数か所。船べりについている防水シートを持ち上げしぶきを避けます^^;川の水量が多いと防ぎきれない事もあるとか。今回はちょっと掛かったかな?という程度でした。 [...]

By |2019-09-13T18:38:31+09:002019年9月13日|南信州日記|【ナビ記者通信】天竜下れば はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】外県大宮諏訪神社秋季例大祭

大宮神社で通っていますが、正式名称は「外県(そとあがた)大宮諏訪神社」ですね^^;8/24は秋季例大祭でした。昼間は子供神輿について神社まで行って来ました。 途中休憩をとりながら神社まで。 境内に入ると年番に挨拶&万歳!石段を上がって・・・お祓いを受け、万歳! 各町内このパターンです。 それでは他の神輿も見ていきましょう。 石段は結構急です。此処は大人達が御輿を上げるところが多くみられました。でも、子供たちが頑張って上げている所も! お母さん達も・・・お疲れ様でした。 屋台店も沢山出ていました。子供の頃はこういう所でオモチャを買うのが楽しみでしたね^^ 花火会場は東中の校庭です。昔は神社の裏で上げていたのですが、民家が増えたため安全を考慮して場所を変えました。夜に備えて花火師の方達が着々と準備中。 暗くなってきました。切石から高森方面への幹線道路は、19時から閉鎖となりました。私は氏子なので、一応此処でのお役目がありました。 例年ですとこの交差点で車と歩行者の誘導なのですが、今年は年番の係から「なるべく車道ではなく歩道を歩かせる様に」との指示。今年は神宮で花火の筒が倒れる事故もあったからね~。と言う事で花火の近くで誘導。おかげで花火の写真も撮れました^^ [...]

By |2019-08-26T00:24:47+09:002019年8月26日|南信州日記|【ナビ記者通信】外県大宮諏訪神社秋季例大祭 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】市田の灯籠流し

8/18は市田の灯籠流しでした。この夏祭り、始まりは飯田線が開通した年で今年は第96回との事です。もうじき100周年ですね!明神橋の下流、天竜川で行われますが、主催は高森町観光協会。豊丘村との共催と思っていましたが、そうではないのですね。でも車は豊丘村役場の駐車場へ^^; 相変わらずの人出で、明神橋は人ひと人・・・ 屋台も沢山出ていて、どこも長蛇の列。 高森側の橋のたもとには祭壇が設けられ、お坊さんも居てお参りをする人も! この横から河原に降りると、橋の下から灯籠を流していました。此処が灯籠の出発点! 以前はこの近くの河原に陣取って灯籠と花火と言う構図で撮ったのですが、今回は打ち上げ場所が変わっていて此処からだと絵にならない。。。ではどこから?取り敢えず橋の上に戻って撮影。 絵的には悪くないと思ったのですが、三脚の高さが足らず脚を広げられない。すぼめたままでは不安定。結局また移動^^;豊丘側の土手道に落ち着きました。 ここからだと灯籠は見えません。其処は割り切って^^;     [...]

By |2019-08-19T20:21:18+09:002019年8月19日|南信州日記|【ナビ記者通信】市田の灯籠流し はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】奈良井宿の観光ガイドさんと交流

ガイド会の現地研修です。今回は、奈良井宿へ!奈良井宿観光ガイドさんとの交流を兼ね、見学してきました。 道の駅の駐車場で、先方のガイドさんと合流。 駐車場の近くに以前は無かった奈良井木曽の大橋がありました。ガイドさんの説明によると、錦帯橋の資料を参考にさせて貰って造ったとの事。 こう言う説明が聞けるのはガイドさんが居ればこそですね。この後案内された二百地蔵は知らなかったし^^; 元々全てが此処にあった訳ではなく、鉄道の新設を機に此処へ集めたとの事。数的には200まではないとの事でした^^;でも沢山並んでいて壮観です。 よく見ると同じ顔は無く、それぞれ個性的なお顔をしています。 木曽の宿場町としては妻籠や馬籠が良く知られていますが、規模的には奈良井の方が大きく全長は凡そ1Kmあるとの事でした。 端から端まで歩きましたが、確かに~^^; 午前中に約2/3を案内して頂き、公民館で交流会兼昼食。 昼食のお弁当はなかなかの内容でした^^ [...]

By |2019-07-13T00:58:28+09:002019年7月13日|南信州日記|【ナビ記者通信】奈良井宿の観光ガイドさんと交流 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】花火シーズン到来 冨士山稲荷例大祭

7/7に飯田の夏祭りの先駆けとなる冨士山稲荷例大祭がありました。神輿は無く、花火がメインとなるお祭り。花火シーズン到来です。 昔は神社の付近一帯は麦畑で、農家が麦のたいまつを作り燃やした事から「むぎわら祭り」とも言われています。 神社の創建は、慶長6年(1601)。小笠原秀政公が飯田城主となった際、代々崇敬してきた稲荷大神を飯田城の鬼門にあたるこの地に祀ったと伝えられています。そう思って参道を振り返ると、向こう正面は天神天満宮~長姫の森の様ですね。 やはり単発よりも、連発のスターマインが良いね~^^ 21時に花火は終了!凡そ800発との事でしたが、もっとあった様な気がします^^; 飯田下伊那地方は花火と言うかお祭りが盛んで多いですね。町に貼ってあるポスターを見ると、丘の上の神社のお祭りだけでも5回載っています。 この後の予定は、8/24(土)に大宮諏訪神社、9/7(土)に愛宕神社、9/14(土)に今宮郊戸八幡宮、9/24(日)に長姫神社となっています。 その他今月だけ見ても、7/13(土)に、根羽村で五町祇園祭り、三穂で立石祇園祭り。7/20(土)に松川町のあらい祇園祭。更に7/27(日)は大変な事になっていて、阿南町で深見の祇園祭、阿智村で夏祭り、下条村でしもじょうっ子祭り、泰阜村でも村民夏まつり、更に天竜川の水神橋納涼花火大会・・・どこへ行けば良いんじゃ~って感じですね^^; (7/7 撮 ナビ記者)

By |2019-07-10T03:11:02+09:002019年7月10日|南信州日記|【ナビ記者通信】花火シーズン到来 冨士山稲荷例大祭 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】竹宵まつり 5/25

毎年リンゴ並木で行なわれるこのイベントは、「100万人のキャンドルナイト」として始まりました。全国的なイベントなので,他でも開催していると思います。飯田では今年11回目の開催です。 地域の竹林から切り出した竹を使い、地元の皆さんが作った竹灯篭(通称 竹宵)の明かりを楽しみます。 電気を消す事で、地球環境についても考えるイベントです。それにしてもこの出来栄え!職人はだしですね^^ 今田人形座のろうそく公演も行われました。演目は・・・ 「伊達娘恋非鹿子(だてむすめこいのひがのこ)~火の見櫓の段」 早い話が八百屋お七 ですね^^ 照明はろうそくの明かりだけ、と言うカメラ泣かせの舞台です^^; 講演後皆さん顔見世。座長さんから次の公演のお知らせも! 去年から、長野県内のりんごのお酒「シードル」が楽しめる「ナガノシードルコレクションin飯田」も同時開催。 皆さんチョイと一杯やりながら、竹宵の夜を楽しんでしました。 (5/25 撮 ナビ記者)

By |2019-05-26T12:22:05+09:002019年5月26日|南信州日記|【ナビ記者通信】竹宵まつり 5/25 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】九十九谷公園のくりん草

くりん草が見頃です。と言う事で喬木村の九十九谷公園へ行ってみました! くりん草は平成8年に喬木村の村花に指定されたと言う花で、7,000平方メートルに約5万株植栽されています。 花も良い状態になっていて、園内の駐車場はほぼ満車! 花は茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ている事から名前の由来となっています。 これは身延山久遠寺の五重塔の九厘ですが、似てますか?^^ 黄色は数が少ないせいか、目立ちますね~! クロアゲハも来ていました^^ くりん草祭りは6/2まで。株も販売しています。訪れてみては如何でしょう! (5/17 撮 ナビ記者)

By |2019-05-22T12:12:26+09:002019年5月22日|南信州日記|【ナビ記者通信】九十九谷公園のくりん草 はコメントを受け付けていません

【ナビ記者通信】桜咲く^^

いよいよ桜のシーズンが始まりました。 此処の所冷え込みが続いていたのですが、今日はポカポカ陽気と言った感じになりました。もしかして・・・と思い行ってみると咲いていましたよ^^大宮通りの桜並木ですが、毎年最初に咲くのは南端の桜です。 ソメイヨシノが多い桜並木ですが、これはエドヒガンです。 木には種別のプレートが付いています。この様な表示があると、分かりやすくて良いですね^^ これだけ咲いているのですが、飯田の開花宣言はまだ出ていません。開花宣言の基準となるのは、ソメイヨシノです。地区ごとに標準木が定められていますが、その開花標準木が咲いていないからです。こちらがその標準木ですが、今年は少々様子がおかしいのです。 咲く気配が全くない、と言うか蕾も見えません。この先どうなるか、ちょっと心配です。この木では開花宣言も出せないのでは? お隣は蕾が膨らんでいて、直ぐにでも咲きそうな気配を見せているんですがね~! 並木に面した検察庁のシダレ桜も咲き始めています。 他の桜はと言うと、ソメイヨシノは未だですね。ロータリーの辺りは蕾の膨らみも遅い様です。 少し上へ行くと、交差点近くに背の低い桜が咲いています。こちらは箱根に多いと言われる野生種のマメザクラです。その名の通り小さな花を咲かせます。背もあまり高くなりません。寒さに強く早く咲く桜です。 [...]

By |2019-03-26T23:53:49+09:002019年3月26日|南信州日記|【ナビ記者通信】桜咲く^^ はコメントを受け付けていません
Go to Top