【ナビ記者通信】元善光寺で御開帳

作成日:2022年4月12日

今年は御開帳の年でもありますね。コロナ禍で1年延期された御開帳です。
御開帳と言えば、善光寺が有名。でも、元善光寺を忘れてはいけません。善光寺如来像を最初にお奉りしたお寺です。

善光寺は長野市ですが、元々は飯田市の座光寺に在りました。それが諸々の事情で長野市に移転。という事で、こちらは元善光寺と言います。
善光寺だけでは片参り・・・と言いますが、それは元善光寺にも行かなければ!という事です。(クリックで拡大画面になります)


こちらでも本堂の前に回向柱が建立されています。5色の善の綱は前立て本尊と結ばれています。回向柱に触れるという事は、前立て本尊に触れた事になる訳です。

この時は桜も満開。今はかなり散ってしまいました。

本堂の屋根は、今回の御開帳に併せ改修されました。そのご寄進を募集しています。一寄進3千円との事です。今回の瓦は銅が使われています。今は奇麗に輝いていますが、段々くすんできます。10円玉と同じですね。

回向柱の横に元善光寺数え歌が立っています。

 

その横には顔出しがあります。試されては如何^^

変わった物もあります。善光寺のかな作文とでも言いましょうか。

 

 

 

 

 

 

さあ、どう読みましょう?右から縦に読むと、元善光寺、とても良さそう。是非参ってこんせい。だんだん今年も良いぜ。うちの皆と自分ともども。という事ですね^^;

コロナ禍という事で、手水舎の柄杓が取り払われました。直接手を入れて洗ってください。中にはカラフルにラムネ球が入れられています。子供さんは喜んで手を入れています。

この後ろに、お地蔵さんが座っています。花の色は日によって変わる様です。皆さんが行かれた時は何色でしょう?インスタ映えになりそうですね。

他にも2カ所に置かれてます。探してみるのも良いですよ。

善光寺と言えば、お戒壇巡りを忘れてはいけません。元善光寺にもあります。中は真っ暗なので、暗所恐怖症の方はご注意を。暗闇の中を手探りで進み、御本尊の真下に位置する「御錠前」に触れます。こちらは無料で体験できます。

本堂の裏手には宝物殿、平和殿があります。外からは入れません。本堂の中から入ります。入館料は500円です。

宝物とはどんな物でしょう。写真撮影は出来ないので説明板をご覧ください。

最後に鐘を紹介します。「平和の鐘」と言われています。昭和25年に奉納されたものです。

昔は自由に突く事が出来たのですが、痛んできたとの事で今は禁止になっています。撞木(鐘突き棒)には鍵が掛かっています。

鐘楼の前には観光案内所が出ています。近隣の観光スポットやお食事処のパンフレットもありますので、ご利用ください。

御開帳は6/29 までです。

始まったばかりの今は、未だ空いています^^;

(4/4~11 撮 ナビ記者)

 

 

関連記事を見る